original















『ボードゲーム工場~魔女と弟子たち~』 は、
リアルタイム式の協力パズルゲームです。
●ストーリー●
プレイヤーたちは工場で働く新米の妖精となって
設計図どおりにすばやくタイルを順に置くことで、
ボードゲームを完成させて出荷していきます。
5分の制限時間の中で、
できるだけたくさんのボードゲームを出荷することを目指しましょう!
●オススメポイント●
・協力ゲームなので、ケンカもしないしアイスブレイクには最適です。
・制限時間の5分で遊べます。
・ゲームとゲームの間のブレイクにちょうど良いです。
・ 使用されている紙や加工内容が詳細に記載された「製品仕様書カード」が付属しており、ボードゲーム製作を志す方にも参考になります。
・雑誌「デザインのひきだし」本誌に掲載されています!
●ゲームの内容●
【準備】
「つくるタイル」を全員で共有しやすい場所に配置します。
「設計図カード」をシャッフルし、山札として準備します。
【ゲーム開始】
タイマーを5分にセットし、スタートします。
各プレイヤーは山札から「設計図カード」を1枚引き、その内容に従って「つくるタイル」を「工場ボード」に配置します。
【タイルの配置】
「設計図カード」には、特定の順序でタイルを配置する指示があります。
プレイヤーは手元のタイルを探し、指示通りに「工場ボード」に配置します。
【出荷】
指定された順序でタイルを正しく配置できたら、その「設計図カード」は完成とみなされ、出荷されます。
完成したカードは脇に置き、新たな「設計図カード」を引いて次の製造に取り掛かります。
仕入れミッション:
タイルが不足した場合、「仕入れミッションカード」を使用してタイルを補充することができます。
これらのミッションはゲームを盛り上げる要素となっています。
【ゲーム終了】
5分の制限時間が終了した時点でゲーム終了です。
出荷した「設計図カード」の枚数に応じて、プレイヤーの職人レベルが評価されます。
●基本情報●
対象年齢:6歳以上
プレイ人数:2~4名(対戦ルールは6名まで)
プレイ時間:10〜15分
言語:日本語
●制作情報●
ゲームデザイン:上杉 真人(I was game)
https://x.com/dbs_curry
イラスト・グラフィックデザイン: MATSUDA98
https://mat98.littlestar.jp/
コーディネイター:福タ郎(梟老堂)
https://fukuroudou.info/game
企画・制作・製造:盤上遊戯製作所/モリカワペーパー株式会社
https://boardgamemill.jp/index.html
https://morikawa-paper.jp/
生産国:日本
●内容物●
- つくるタイルシート :7枚
(タイル63個+立体ゴマ6体)
- 設計図カード :42枚
- 仕入れミッションカード :12枚
- 工場ボード :4枚
- 製品仕様書カード :1枚
- 説明書 :1枚
- パッケージサイズ:H160×W126×D48mm
●遊び方説明書●
https://groovy.boardgamemill.jp/boardgamemill_manual
●動画●
動画で見る「ボードゲーム工場~魔女と弟子たち~」
【ルール早わかり】【みるるーる!】
https://youtu.be/5qZz_DXsCtM
by まいたーんさん
https://myturn.games/
●漫画●
漫画で見る「ボードゲーム工場~魔女と弟子たち~」
https://groovy.boardgamemill.jp/yuruyurubgbk_bgm.pdf
By ゆるゆるボドゲバカさん
https://twitter.com/yuruyurubgbk
●遊べる印刷紙加工の見本●
一般的なボードゲームには記載されない
「製品仕様書カード」が添付されています。
加工にも箔押しや11種類の表面加工を使っています。
これを見れば、どこにどのような加工が使われているのか、気に入った加工が何という名称なのかを知ることが可能です。